大人が使える半幅帯

皆様こんにちは、草萠です(*^^*)

 

今日も良いお天気の東京です♪
まだまだ日傘は手放せませんが、
朝夕は大分秋らしく感じるようになりましたね♪

根津駅から“谷中着物てらこや”方面に歩いてくると
(表通りからではなく、不忍口から出て釜竹さんの裏手を抜けて歩くルート)
道々のお家のお庭の草花がとても見事なんです。
お手入れ行き届いていて、
和洋様々なお花を見ることができるので、
ちょっとした植物園を歩いている気になります♪

春から夏の青々とした緑も美しいですが、
段々季節が移ろうと
秋らしい小ぶりなお花が多くなってくるんです。
それがまた可愛くて(>_<)
恥ずかしながら草花の名前にあまり詳しくないのですが、
名前は知らなくとも

「綺麗だなあ〜」

と一人呟きながら←変な人じゃん
歩くのがとても楽しい!
今日はどんなお花に出会えるかな〜(*^^*)

 

 

 

 

さてさて。
突然ですが、
半幅帯って使いますか??

草萠は1年通してお世話になりまくりです!!

 

 

このブログで何度も書いていますが、
草萠の半幅選びの基準は
・通年通して使えるか(柄、素材など)
・帯幅が16.5㎝以上か
ということ。

夏は麻など透け感のある軽やかな素材の半幅を合わせますが、
袷・単衣の季節に使うのは
地厚で幾何学模様などのあっさりした色、柄のものです。
紬にもカジュアルな小紋にも合わせたいので、
帯が主役になるような華やかなデザインは選ばないようにしています。

そして帯幅。
これはかなり重要ポイントです。
草萠の身長は158㎝(157.5㎝という噂も…)。
自慢じゃないですが立派な横幅もあるので、
昔ながらの帯幅15㎝だとちょっとカジュアルに見えすぎるのです。
とくに半幅帯は帯揚げ、帯締めが必須ではないので、
コーディネートを間違えると、
「温泉旅館みたい」
に見えてしまう可能性もあるんですよね…。。

 

 

ですがある時、
帯幅17㎝の半幅帯に出会って締めてみたら、
語弊があるかもしれませんが
”着姿が豪華に見えた”
んです。

お客様や生徒さんからも
「半幅帯じゃないと思ってました!」
とよく言われるようになって。
身長と横幅とのバランスが17㎝という帯幅が相性いいんだな!
と実感したんです。

それからは半幅帯を購入する際は必ず幅を計らせていただいています。
(くれぐれもお店の方にお許し得てからにしましょう)
帯板も半幅用に広幅のものを使っていますよ(*^_^*)

 

写真の帯は桐生で織られたシルック糸を使ったポリの帯です。
ポリポリした(笑)嫌な光り方はしませんし、
結んでいても緩み辛い。
とても使い心地の良いアイテムです♪
…可愛いデザインばっかりで、
必死に(もう血眼で)地味色を探しました(笑)

 

 

この日はででんとした佇まいの達磨の根付。
ツゲが段々良い色になってきました(*´ω`)

 

この秋は大人色の半幅リサーチしてみませんか?♪

 

 

 

 

それでは(*^^*)

 

草萠ミツ

 

 

 

9月15日(金)15:00〜/18:00〜
【秋の七草を愉しむいけばなレッスン】開催!
詳細はコチラから♪

 

 

 

 

 

 

 



NEW!!

9月23日(祝・土)11:00〜
【秋冬の練香作りレッスン】
詳細はコチラ

 

 

 

台東区・谷中一丁目の小さな古民家をリノベーションした着物を日常とする学び舎

“谷中 着物てらこや”

20:00スタートの夜間レッスン、
シーンに合わせたコーディネートアドバイスなどの座学もオススメ☆
ご予約、お問い合わせお待ちしております(*^^*)
詳細はコチラから。

※現在2017年9月末までのレッスンスケジュールをコチラで公開しております※

 

 

毎月開講 【着付け体験レッスン】
着物初めての方大歓迎です♪詳細はコチラ

“谷中着物てらこや”のwebショップがオープンしました!
その名も…

谷中着物てらこやweb

(笑)
段々商品増やしてまいりますので、
お時間あるときに覗いてみてください♪

草萠Instagramはコチラ

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村