季節を飾る

皆様こんにちは、草萠です(*^^*)

 

今日も気持ちの良い気温の谷中です。

てらこやの日めくりカレンダー、
気付けばこんなに薄くなっていました!!;

今年も残すところあと3ヶ月…
ひええ~っ(>_<)
気持ちがソワソワしてきます。。

明日から10月、
すっかり季節が秋めいてきましたので、
てらこやで生徒さんをお迎えするお扇子を変えてみました。

 

お月見をする兎さん♪
京扇子の老舗・宮脇賣扇庵さんでいただいたものです。

お扇子の親骨(両端の一番太い骨のこと)には
職人さんの手書きの蒔絵が施されています。
薄の間から空に輝く月を見上げている兎さんのなんとも愛らしい後姿です(*^_^*)

そして兎は縁起柄!
上に飛び跳ねる動物ですので、飛躍を意味するといいますし、
お耳が長いので「物事を聞き逃さない」ということで
お稽古ごとの守り神とも♪

生徒さんの”すえひろがり”な着物ライフを願って、
毎年秋に飾らせていただいているんです♪

 

一般的に知られているお扇子は地長(じなが)という形で、
扇面部分の幅が広いので、
絵を大きく楽しむことができるものですね。

それに対してこのお扇子は、
短地(たんち)と呼ばれる形で扇面部分が狭くなっています。
特徴は地長よりも中骨の数が多いということ。
広げた角度も大きく広くなるので、
柔らかで広範囲に広がる優しい風を届けてくれます。

私はお扇子が大好きで、
季節問わず持ち歩いています。
コートを着込む季節でも
電車の中や歌舞伎の会場などで「ちょっと暑いな…」と感じる瞬間がありますからね。
帯におくのも良し、
カバンに忍ばせておくも良し♪

お気に入りの日本画を持ち歩く感覚で、
皆さんも是非お出掛けのお共にいかがでしょうか?

 

 

それでは(*^^*)

 

草萠ミツ

 

 

10月20(金)14:00~
【芸術の秋を愉しむいけばなレッスン】
詳細はコチラ>

 

 

 

 

 

 

10月29日(日)14:00〜
【秋冬の練香作りレッスン】
詳細はコチラ

 

 

 

 

 

 

 

台東区・谷中一丁目の小さな古民家をリノベーションした着物を日常とする学び舎

“谷中 着物てらこや”

20:00スタートの夜間レッスン、
シーンに合わせたコーディネートアドバイスなどの座学もオススメ☆
ご予約、お問い合わせお待ちしております(*^^*)
詳細はコチラから。

※現在2017年10月末までのレッスンスケジュールをコチラで公開しております※

 

 

毎月開講 【着付け体験レッスン】
着物初めての方大歓迎です♪詳細はコチラ

“谷中着物てらこや”のwebショップがオープンしました!
その名も…

谷中着物てらこやweb

(笑)
段々商品増やしてまいりますので、
お時間あるときに覗いてみてください♪

草萠Instagramはコチラ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村