いけばなレッスンレポート♪紫陽花編

皆様こんにちは、草萠です(*^^*)

 

さて本日は、
今月のいけばなレッスンレポートでございますよ( ´ ▽ ` )ノ

 

テーマは『梅雨を彩る紫陽花』ということで、

 

大輪の紫陽花が今回の花材の主役♪
その他にも…

・ヒメヒマワリ
・アスチルベ
・ナルコユリ
・シマフトイ

彩り美しい花々をご用意いただきました〜♪

 

 

まずは紫陽花の場所を決めていきます。
葉や茎にそれぞれ個性があるので、
じーっとお花を見つめて、観察して……自分なりの良い角度を決めて、活けていきます。

こちらは講師の五十嵐先生。
生徒さんへ指導する傍ら、
見本花を活けて下さっています。

あ!
紫陽花の葉に虫食いがありますね!
自然のままの美しさが水盤の上に表現されていきます♪

植物それぞれの特徴を理解した上で、
自分の理想的な風景を表現していくのが、いけばなの楽しみ方のひとつ。

『存在感たっぷりのシマフトイは、
初夏の風を感じられるよう活けていきましょう』
と先生。

風にサラリとなびくような見せ方をアドバイスしてくださいます(*^^*)

 

 

ナルコユリは敢えて葉を大胆に減らして茎が見える状態に。
ええっ…そんなに葉を取っちゃうんですか、
と、生徒さんも草萠もあわあわ(笑)

引き算を躊躇しないこと、
これもコツなんですよねぇ〜…
判ってはいるのですが、なかなか踏み切れない!;

そこを絶妙な力加減でアシストして下さるのが五十嵐先生ですm(_ _)m

 

完成した作品がこちら♪
奥に添えられたヒメヒマワリで、作品の奥行きがぐっと増しています。

 

夜のレッスンはフリータイム制。
18:00〜19:30までに来ていただければOKという気軽なレッスン♪
この日はいけばな初体験の方が、
お仕事帰りに19:00からご参加いただきました(*^^*)

まずは鋏の持ち方の練習からスタートです。
いけばなで使用する鋏は、文房具用のものとは使い勝手が違います。
安全に使いこなせるように丁寧に解説していただきます♪

 

花の個性をどういう風に見極めればいいのか…
剣山に活ける瞬間のコツは…etc.

花の美しさだけに意識を集中させる幸せな時間♪
普段はなかなか体験できませんよね(>_<)

 

 

 

完成した作品です♪

中央奥側の紫陽花の茎の曲がり方がとても印象的で、
初夏の風を感じる見事な仕上がりです〜/////

 

 

“谷中着物てらこや”のワークショップは全て1回完結。
毎回通わないといけません!という縛りはありません。
ご都合が良い時、気が向いた時、
いつでも気軽に和を学んでみませんか?♪

 

7月のいけばなレッスンは…

凛とした佇まいが美しい桔梗が主役の花材です♪


【目に涼やかな桔梗いけばなレッスン】開催です!

7月17日(火)15:00〜/18:00〜

詳細はコチラ

お気軽にご参加lくださいませ〜( ´ ▽ ` )ノ

 

 

それでは(*^^*)

 

草萠ミツ

 

 

 


NEW!!【夏の塗香作りレッスン】開催です!

7月28日(土)11:00〜

詳細はコチラ

 

 

 

台東区・谷中一丁目の小さな古民家をリノベーションした着物を日常とする学び舎

“谷中 着物てらこや”

20:00スタートの夜間レッスン、
シーンに合わせたコーディネートアドバイスなどの座学もオススメ☆
ご予約、お問い合わせお待ちしております(*^^*)
詳細はコチラから。

※現在2018年6月末までのレッスンスケジュールをコチラで公開しております※

 

 

毎月開講 【着付け体験レッスン】
着物初めての方大歓迎です♪詳細はコチラ

“谷中着物てらこや”のwebショップ!
その名も…

谷中着物てらこやweb

コーディネートの幅がぐっと広がる
草萠セレクトの小物をご紹介しております。
お買い物の参考にも役立つかと♪
是非ご覧ください(*^^*)

草萠Instagramはコチラ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村