皆様こんにちは(*^^*)
昨日、
話題の「猿若二月大歌舞伎」を観賞してまいりました♪
久々の歌舞伎座でした〜!
昼の部でしたが、
筋書きは写真入りでしたので夜の部の門出二人桃太郎の様子を知ることができて嬉しかった♪
可愛いお二人と、
そして周りの俳優さんの豪華なこと豪華なこと!
勘九郎さんの心配そうな目付きが印象的でした。
先代の勘三郎さんも同じ気持ちだったのでしょうか…( ´ ▽ ` )
染五郎さんのワンちゃんメイクが完璧すぎて、
一見すると染五郎さんだと判らない!(笑)
うっかり爆笑してしまいました…恥かしや恥かしや。
話題を昼の部に戻して…
猿若江戸の初櫓
中村屋さんゆかりの演目、
華やかで楽しかったー!
個人的に萬次郎さんの衣装の色合わせがとっても好きでした。
中村屋ご兄弟、カッコイイし美しい〜。
四千両小判梅葉
この演目を観るのは2回目。
牢の中のやりとりが楽しいんです。
すんごい厳しいルールが決められていて、
機転の効く人はどんな場所でも得をするもんだな〜と。
亀三郎さんの美声に心の中の私はのたうち回って喜んでいました…(笑)
牢の中で髭生えてたってカッコイイ…
流石です兄貴…ついていきます´д` ////←誰
三味線を習い始めてから初めての歌舞伎だったので、
三味線方の手元についつい目が向きます。
バチの上げ方、
間の取り方、
口の開き方。
歌舞伎の舞台ってとても贅沢だな〜と改めて実感しました。
三月は坂東家御三方の襲名前の最後の舞台!
絶対行かねばー!!(>_<)!!
着物はこんな感じのコーディネートにしました(*^^*)
大胆な市松模様の小紋にアンティークの帯を合わせて華やかに。
中村屋さんっぽさを…勝手に…イメージ……(言ってて恥ずかしい)
判りにくいですが薬玉柄の羽織です。
縁起物〜
終演後は王子稲荷神社で行われていた凧市へ!
東京にも色々なお祭りがあるものですね〜
凧の風を切って飛ぶ姿から、
「火を切る」
ということで火除けのお守りとして凧が売っています。
こちらは木版刷のもの。
正面から見て枠組みの竹が一切見えない、大変珍しい作りの凧さんです。
『春の匂い袋作りレッスン』
開催決定!
2017年3月11日(土)11:00〜
詳細はコチラ(http://yanakaterakoya.jp/?page_id=1645)からご確認ください(*^^*)
台東区・谷中一丁目の小さな古民家をリノベーションした着物を日常とする学び舎
“谷中 着物てらこや”
20:00スタートの夜間レッスン、
シーンに合わせたコーディネートアドバイスなどの座学もオススメ☆
ご予約、お問い合わせお待ちしております(*^^*)
詳細はコチラから。
※現在2017年2月末までのレッスンスケジュールをコチラで公開しております※
毎月開講 【着付け体験レッスン】着物初めての方大歓迎です♪詳細はコチラ
着物を普段着にしてみませんか?
詳細&お申し込みはコチラから☆