皆様こんにちは、草萠です(*^^*)
すっかり月イチ更新になってしまっているブログです;
春からこっち、
新しいコトに挑戦をしておりまして。。
なかなかブログを書く時間と心の余裕が確保できずにおります;
あ!
でもしっかり食べてしっかり寝ておりますので(笑)、
私自身はとっても元気です〜( ´ ▽ ` )ノ
いつの日は、このブログでご報告できる様に日々奮闘しておりますので、
マイペースに拍車のかかった草萠、“谷中着物てらこや”をお優しい心で見守っていただけましたら幸いです(*^^*)
9月は衣替えの季節です。
でもまだ、湿度が高い日もあれば、日差しが強い日もあったり…
完全に夏物アイテムを手放せずに居る私です。
セオαの薄っすら透けている夏着物(浴衣として販売されていました)に、
濃い色の夏帯を。
毎度言っているかもですが、茶色アイテムって本当に便利です。
黒ほど重たくならなくって、
春っぽくも秋っぽくもアレンジができます。
この日は色無地にインパクトのある帯を合わせています。
横方向で不均一に絽になっているこの着物、
透け感がそこまで気にならない…と個人的には思っています。
帯もどっしりした色と柄。
帯締めも平組でボリュームたっぷり。
ぱっと見の印象で秋の雰囲気を感じられる組み合わせかな、と。
半襟は9月10日に楊柳のものに付け替えています。
でも替えたのは襟だけで、
襦袢の胴体部分は夏物ですよ〜
夏用襦袢は10月までたーっぷり使ってます。
草萠の衣替えは半襟から、です( ´ ▽ ` )ノ
皆様のご参考になりましたら幸いです〜♪
今月の国立劇場の文楽公演、
夜の部を拝見しました。
『嬢景清八嶋日記(むすめかげきよやしまにっき)』
『艶容女舞衣(はですがたおんなまいぎぬ)』
ガラッと世界観の違うお話しで楽しかったです。
太夫さん、お三味線の方それぞれに個性があって、
文楽の楽しみ方を新たに発見できたと感じた日でした。
そして九月大歌舞伎も滑り込み!!
どーしても都合がつかなくて夜の部の仁左衛門様は観られなかったのですが、
昼の部の沼津!
公演期間中に休演された吉右衛門丈が無事復帰されていて、
とても見応えありました。
歌六丈といい……台詞ひとつひとつの重厚感が物凄い。。
いつか文楽でも見てみたいです。
明日から10月!
もう年末ですよー!!;
頑張ります…頑張りましょう!!(笑)
それでは(*^^*)
草萠ミツ
ブログより、更新頻度高い?!
草萠Instagramはコチラ♪
コーディネートの参考にしていただけましたら幸いです(*^^*)
台東区・谷中一丁目の小さな古民家をリノベーションした着物を日常とする学び舎
“谷中 着物てらこや”
20:00スタートの夜間レッスン、
シーンに合わせたコーディネートアドバイスなどの座学もオススメ☆
ご予約、お問い合わせお待ちしております(*^^*)
詳細はコチラから。
※現在2019年10月末までのレッスンスケジュールをコチラで公開しております※
毎月開講 【着付け体験レッスン】
着物初めての方大歓迎です♪詳細はコチラ
“谷中着物てらこや”のwebショップ!
その名も…
谷中着物てらこやweb
コーディネートの幅がぐっと広がる
草萠セレクトの小物をご紹介しております。
是非ご覧ください(*^^*)