月別アーカイブ: 2017年9月

大人が使える半幅帯

皆様こんにちは、草萠です(*^^*)

 

今日も良いお天気の東京です♪
まだまだ日傘は手放せませんが、
朝夕は大分秋らしく感じるようになりましたね♪

根津駅から“谷中着物てらこや”方面に歩いてくると
(表通りからではなく、不忍口から出て釜竹さんの裏手を抜けて歩くルート)
道々のお家のお庭の草花がとても見事なんです。
お手入れ行き届いていて、
和洋様々なお花を見ることができるので、
ちょっとした植物園を歩いている気になります♪

春から夏の青々とした緑も美しいですが、
段々季節が移ろうと
秋らしい小ぶりなお花が多くなってくるんです。
それがまた可愛くて(>_<)
恥ずかしながら草花の名前にあまり詳しくないのですが、
名前は知らなくとも

「綺麗だなあ〜」

と一人呟きながら←変な人じゃん
歩くのがとても楽しい!
今日はどんなお花に出会えるかな〜(*^^*)

 

 

 

 

さてさて。
突然ですが、
半幅帯って使いますか??

草萠は1年通してお世話になりまくりです!!

 

 

このブログで何度も書いていますが、
草萠の半幅選びの基準は
・通年通して使えるか(柄、素材など)
・帯幅が16.5㎝以上か
ということ。

夏は麻など透け感のある軽やかな素材の半幅を合わせますが、
袷・単衣の季節に使うのは
地厚で幾何学模様などのあっさりした色、柄のものです。
紬にもカジュアルな小紋にも合わせたいので、
帯が主役になるような華やかなデザインは選ばないようにしています。

そして帯幅。
これはかなり重要ポイントです。
草萠の身長は158㎝(157.5㎝という噂も…)。
自慢じゃないですが立派な横幅もあるので、
昔ながらの帯幅15㎝だとちょっとカジュアルに見えすぎるのです。
とくに半幅帯は帯揚げ、帯締めが必須ではないので、
コーディネートを間違えると、
「温泉旅館みたい」
に見えてしまう可能性もあるんですよね…。。

 

 

ですがある時、
帯幅17㎝の半幅帯に出会って締めてみたら、
語弊があるかもしれませんが
”着姿が豪華に見えた”
んです。

お客様や生徒さんからも
「半幅帯じゃないと思ってました!」
とよく言われるようになって。
身長と横幅とのバランスが17㎝という帯幅が相性いいんだな!
と実感したんです。

それからは半幅帯を購入する際は必ず幅を計らせていただいています。
(くれぐれもお店の方にお許し得てからにしましょう)
帯板も半幅用に広幅のものを使っていますよ(*^_^*)

 

写真の帯は桐生で織られたシルック糸を使ったポリの帯です。
ポリポリした(笑)嫌な光り方はしませんし、
結んでいても緩み辛い。
とても使い心地の良いアイテムです♪
…可愛いデザインばっかりで、
必死に(もう血眼で)地味色を探しました(笑)

 

 

この日はででんとした佇まいの達磨の根付。
ツゲが段々良い色になってきました(*´ω`)

 

この秋は大人色の半幅リサーチしてみませんか?♪

 

 

 

 

それでは(*^^*)

 

草萠ミツ

 

 

 

9月15日(金)15:00〜/18:00〜
【秋の七草を愉しむいけばなレッスン】開催!
詳細はコチラから♪

 

 

 

 

 

 

 



NEW!!

9月23日(祝・土)11:00〜
【秋冬の練香作りレッスン】
詳細はコチラ

 

 

 

台東区・谷中一丁目の小さな古民家をリノベーションした着物を日常とする学び舎

“谷中 着物てらこや”

20:00スタートの夜間レッスン、
シーンに合わせたコーディネートアドバイスなどの座学もオススメ☆
ご予約、お問い合わせお待ちしております(*^^*)
詳細はコチラから。

※現在2017年9月末までのレッスンスケジュールをコチラで公開しております※

 

 

毎月開講 【着付け体験レッスン】
着物初めての方大歓迎です♪詳細はコチラ

“谷中着物てらこや”のwebショップがオープンしました!
その名も…

谷中着物てらこやweb

(笑)
段々商品増やしてまいりますので、
お時間あるときに覗いてみてください♪

草萠Instagramはコチラ

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村

 

組紐レッスン、スタートです!

皆様こんにちは、草萠です(*^_^*)

 

9月9日、
とっても良いお天気に恵まれた谷中です♪

 

さ!
今日は”谷中着物てらこや”初の試みのワークショップ、

組紐作りレッスン

を開催しております(*^_^*)

 

 

今ブログを書いている隣の部屋で、
皆さんの楽しげな声が聞こえてきます~♪

レッスンの様子は改めてレポートさせていただきますね。

 

 

お花屋さんで菊を一輪いただいてきました。
色々な品種がありましたよ…6種類くらい。
黄色いポンポン菊(正式名称じゃないかも)とも迷ったんですが、
このボリュームある大輪の菊に一目惚れ♪
花瓶がなくても、
一輪なら何かお部屋にある器やお皿で楽しめるはず。
是非皆さんも今日、
お近くのお花屋さんで菊を選んでみてくださいね♪

 

 

今日から単衣に切り替えです。
襦袢は夏用のもので、
襟だけ透け感のないものに取り換えています。
まだまだ暑いですからね…
下着で体温調整しなくては。

 

 

今日のレッスンの打ち合わせ時に組ませていただいた菊色の根付紐。
どんぐりちゃんをつけてみました。
青い帯に映えて…とても素敵~(>_<)!!

帯締めは縞ラーらしくゼブラ縞。
唐獅子にシマウマにどんぐり。。
着物って何でもありなところがいいですね(笑)

 

 

それでは(*^^*)

 

草萠ミツ

 

 

 

9月15日(金)15:00〜/18:00〜
【秋の七草を愉しむいけばなレッスン】開催!
詳細はコチラから♪

 

 

 

 

 

 

 



NEW!!

9月23日(祝・土)11:00〜
【秋冬の練香作りレッスン】
詳細はコチラ

 

 

 

台東区・谷中一丁目の小さな古民家をリノベーションした着物を日常とする学び舎

“谷中 着物てらこや”

20:00スタートの夜間レッスン、
シーンに合わせたコーディネートアドバイスなどの座学もオススメ☆
ご予約、お問い合わせお待ちしております(*^^*)
詳細はコチラから。

※現在2017年9月末までのレッスンスケジュールをコチラで公開しております※

 

 

毎月開講 【着付け体験レッスン】
着物初めての方大歓迎です♪詳細はコチラ

“谷中着物てらこや”のwebショップがオープンしました!
その名も…

谷中着物てらこやweb

(笑)
段々商品増やしてまいりますので、
お時間あるときに覗いてみてください♪

草萠Instagramはコチラ

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村

 

明日は節句です

皆様こんにちは、草萠です(*^^*)

 

 

さて、
明日は重陽の節句!

3月3日の桃の節句、
5月5日の端午の節句などに比べるとあまり知られていませんが、
菊の節句なんですよ〜( ´ ▽ ` )ノ

長寿を願って5色の菊の花を飾ったり、
菊の花弁を盃に浮かべて日本酒をいただいたり…♪
ご存知なかった方は是非今年から、
9月9日をちょっと特別な日として過ごされてみてはいかがでしょうか?

これから訪れる新たな季節に思いを馳せながら過ごす週末…
んん〜いいですねえ(>_<)
お酒も進んじゃいますね、きっと(笑)

先日、
節句にちなんだ素敵な切手でお手紙を先日頂いたんですよ〜( ´ ▽ ` )ノ!

 

 

こんな切手があるんですね〜っっ/////
現代はメールやSNSがとっても便利で、
なかなかお手紙する機会も減ってきてしまっていますが、
こういう切手でいただくと嬉しさは格別です。
切手を買いに郵便局に行くことすらあまりないかもしれない…
コンビニに売ってるから、
わざわざ行かなくてもこと足りてしまいます。

お手紙する方を思いながら
「どんな柄にしようかな」
と考える時間…
それって受け取る方だけじゃなく、
書き手にとっても贅沢で幸せな時間ですよね。
今度郵便局を見かけたら立ち寄ってみようかな〜(*^^*)

楽しみがまた一つ増え、
とても素敵な秋になる予感です♪
ありがとうございました。

 

 

そうそう!
先日偶然手にした小説を読んでいたら、なんと!
主人公の町奉行が贔屓にしている深川芸者がおかっぱ頭にしている
という描写が!!(笑)

 

 

おかっぱ頭でこんなご縁があるなんて(笑)
髪切っちゃいたい!という衝動に身を任せて良かったっ!(笑)

 

 

 

それでは(*^^*)

 

草萠ミツ

 

 

 

9月15日(金)15:00〜/18:00〜
【秋の七草を愉しむいけばなレッスン】開催!
詳細はコチラから♪

 

 

 

 

 

 

 



NEW!!

9月23日(祝・土)11:00〜
【秋冬の練香作りレッスン】
詳細はコチラ

 

 

 

台東区・谷中一丁目の小さな古民家をリノベーションした着物を日常とする学び舎

“谷中 着物てらこや”

20:00スタートの夜間レッスン、
シーンに合わせたコーディネートアドバイスなどの座学もオススメ☆
ご予約、お問い合わせお待ちしております(*^^*)
詳細はコチラから。

※現在2017年9月末までのレッスンスケジュールをコチラで公開しております※

 

 

毎月開講 【着付け体験レッスン】
着物初めての方大歓迎です♪詳細はコチラ

“谷中着物てらこや”のwebショップがオープンしました!
その名も…

谷中着物てらこやweb

(笑)
段々商品増やしてまいりますので、
お時間あるときに覗いてみてください♪

草萠Instagramはコチラ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村

 

帯留のバランス

皆様こんにちは、草萠です(*^_^*)

どんより空模様の谷中です~;
涼しいと思いきや蒸し暑い;;
今日のレッスンも生徒さんと汗かいてしまいました(>_<)
↑白熱しちゃって…(笑)

もう少し冷房にお世話になると思いますm(__)m

 

おかっぱ草萠にメタモルフォーゼしてから(笑)やっと一週間。
ヘアスタイルを変えると気分はもちろんですが、
着姿全体のバランス…といいますか、
見え方が変わったように感じている今日この頃。

 

こちらの大きな帯留。
素材はガラスです。
とてもお気に入りだったのですが、
前髪まで全部ワンレングス(段差をつけずに髪全体がほとんど同じ長さ)で
オールバックにしたり、
逆毛でモリモリにしたりするようになってから
「似合わないなあ」
と感じるようになったんです。

頭で面積取る分(笑)、
帯周りはスッキリ見せた方がいいかなと。
これは個人的な好み、です!
身長とか体系がちんちくりんなせいかもしれません。

 

ですが今回おかっぱにしたら…
まあ悪くないかなと。

 

 

まぁ、こんなね、
些細な変化なんて自分以外判らないのですが(笑)
自己満足です(>_<)
でもでも、
ヘアチェンジだけでなく、
ちょっと口紅の色を変えてみたとか、
ネイルの色を変えてみたとか、
そんな僅かな変化でも、
眠らせていた着物や帯、小物を使えるきっかけになるんだなぁと♪
コーディネートにマンネリを感じているようなら、
まず自分を変えてみる!
これはいい作戦、かも?

 

 

それでは(*^^*)

 

草萠ミツ

 

残席僅か♪
9月9日(土)11:00~
【重陽の組紐作りレッスン】開催!
詳細はコチラから♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月15日(金)15:00〜/18:00〜
【秋の七草を愉しむいけばなレッスン】開催!
詳細はコチラから♪

 

 



NEW!!

9月23日(祝・土)11:00〜
【秋冬の練香作りレッスン】
詳細はコチラ

 

 

 

台東区・谷中一丁目の小さな古民家をリノベーションした着物を日常とする学び舎

“谷中 着物てらこや”

20:00スタートの夜間レッスン、
シーンに合わせたコーディネートアドバイスなどの座学もオススメ☆
ご予約、お問い合わせお待ちしております(*^^*)
詳細はコチラから。

※現在2017年9月末までのレッスンスケジュールをコチラで公開しております※

 

 

毎月開講 【着付け体験レッスン】
着物初めての方大歓迎です♪詳細はコチラ

“谷中着物てらこや”のwebショップがオープンしました!
その名も…

谷中着物てらこやweb

(笑)
段々商品増やしてまいりますので、
お時間あるときに覗いてみてください♪

草萠Instagramはコチラ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村

 

35…両?

 

皆様こんにちは、草萠です(*^^*)

 

 

突然ですが私、
バッサリ切りました!!

 

 

髪をーっ!!( ´ ▽ ` )

いやーさっぱりしました。
とても頭が軽くなって気持ちいいです♪
肩につかないくらいの長さは8年振り…くらいかと。
8年前は後頭部刈り上げてましたが、
今回は止めておきました(笑)

もともとヘアアレンジは大好きなので、
毎朝のヘアセットは苦ではなかったのですが、
毎日毎日ヘアピンでどこかが突っ張ってる感じがとても疲れてしまって…
ここらで一度毛穴を休憩させてあげたいなと思っていたんです。

前髪パッツンも久々!!
「若返りましたね!」
と生徒さんに言っていただけました(笑)
わ〜い( ´ ▽ ` )ノ
毎朝ブローする手間が増えましたが、
しばらくはこのスタイル楽しみたいと思います

 

9月に入りましたがまだまだ蒸し暑いですね;
単衣への切り替えはやはり来週以降にしようかと思っております。

この日は夏もお世話になっているセオα。
帯は麻です。
どちらも濃い色味なので透け感が気にならず晩夏まで大変重宝します。

夏着物や帯を2枚、3枚と増やしていくときは
・夏らしい爽やかな色
・どこにでも着ていけそうな上品な色
・晩夏まで使えそうな濃い目の色
という感じで夏の中でもどのタイミングで着るのか、
ということを具体的に考えて選ばれるとよろしいかと思います。

 

来年のご参考に♪

 

 

それでは(*^^*)

 

草萠ミツ

 

残席僅か♪
9月9日(土)11:00~
【重陽の組紐作りレッスン】開催!
詳細はコチラから♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月15日(金)15:00〜/18:00〜
【秋の七草を愉しむいけばなレッスン】開催!
詳細はコチラから♪

 

 



NEW!!

9月23日(祝・土)11:00〜
【秋冬の練香作りレッスン】
詳細はコチラ

 

 

 

台東区・谷中一丁目の小さな古民家をリノベーションした着物を日常とする学び舎

“谷中 着物てらこや”

20:00スタートの夜間レッスン、
シーンに合わせたコーディネートアドバイスなどの座学もオススメ☆
ご予約、お問い合わせお待ちしております(*^^*)
詳細はコチラから。

※現在2017年9月末までのレッスンスケジュールをコチラで公開しております※

 

 

毎月開講 【着付け体験レッスン】
着物初めての方大歓迎です♪詳細はコチラ

“谷中着物てらこや”のwebショップがオープンしました!
その名も…

谷中着物てらこやweb

(笑)
段々商品増やしてまいりますので、
お時間あるときに覗いてみてください♪

草萠Instagramはコチラ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村

 

三味線、始めました。

皆様こんにちは、草萠です(*^_^*)
今日は日差しが眩しい…!
すっかり涼しくなったとぬか喜びでしたが、
やはりまだまだ気を抜けませんね~…!!

 

さて、
タイトルにあった”三味線”という単語ですが…
そう、実は、
草萠は昨年から江戸端唄のお稽古に通わせていただいております。

江戸端唄とは、
江戸座敷唄の中心で文化~文政の頃に流行し、
弘化~嘉永の頃に全盛期を迎えた邦楽の一種で、
長唄と比べ短く、当世風で自由な曲調が特徴です。

…と、
教科書的に書くとこういうことなんですが、
正直よく判りませんよね(笑)
私もちっとも判らなかったのですが、
長唄と江戸端唄、
俗曲や小唄をYouTubeでも歌舞伎でも寄席でも
どんな手段でももいいので聞き比べてみてください。
私の乏しい言葉で説明するよりもずっと判り易いと思いますm(__)m

私が教わっている江戸端唄は、
弾き唄い(唄いながら三味線を弾く)が基本。
花鳥風月や男女の色恋などを美しくも粋な歌詞、言葉遊びで唄う…もとい、
語ります。

 

 

三味線は中棹という種類を使い、
撥(バチ)を使って演奏します。
三味線の胴に乗っけているグレーのアイテムは…

 

指掛けといって、
親指と人差し指にはめて使用します。
こうすることで棹に添える手の動きがとてもスムーズになるんです。
昔はこの指掛けが無く、
肘を引っ込ませて着物の袖口部分を親指と人差し指の間までかぶせて演奏したのだとか。
着物って合理的にできてる~!

 

三味線の糸は爪で抑える、のですが…
初心者にはこれが最大の難関です。
爪を立てられず、
指の腹で抑えてしまうのでカッチョイイ音になかなかならないのです(ノД`)
最近漸く、ちょびっとだけ爪を使えるようになってきましたが、
道のりはまだまだ遠いです。。

 

最終楽器歴がカスタネットの草萠。。
五線譜のドレミを読むのがやっとでしたが、
今はご指導いただきながら三味線の楽譜を自分で書いています。
三味線の楽譜(文化譜)は線が3本。
三味線の弦も3本なので、
どの糸のどの場所を抑えるか
ということを読み取っていきます。
『永遠に読めないわこれ…』
と呆然としてましたが、
今は大丈夫!(なんとかかんとかですけど!)

唄うのがやっと、
弾くのもやっと…という感じですが、
とっても楽しい~っ(>_<)
まだまだ課題だらけですが、
長く、長く続けていきたいなと思います。

今世のうちに(笑)、
皆様にご披露できますように…。。
がんばります|д゚)!!

 

これからもちょこちょこ三味線、
江戸端唄のことを書いていきますね。
少しでも邦楽、三味線に興味を持っていただけますように。
そして、
亀さんペースの草萠の成長を見守っていただけますようにm(__)m

 

 

それでは(*^^*)

 

草萠ミツ

 

残席僅か♪
9月9日(土)11:00~
【重陽の組紐作りレッスン】開催!
詳細はコチラから♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月15日(金)15:00〜/18:00〜
【秋の七草を愉しむいけばなレッスン】開催!
詳細はコチラから♪

 

 



NEW!!

9月23日(祝・土)11:00〜
【秋冬の練香作りレッスン】
詳細はコチラ

 

 

 

台東区・谷中一丁目の小さな古民家をリノベーションした着物を日常とする学び舎

“谷中 着物てらこや”

20:00スタートの夜間レッスン、
シーンに合わせたコーディネートアドバイスなどの座学もオススメ☆
ご予約、お問い合わせお待ちしております(*^^*)
詳細はコチラから。

※現在2017年9月末までのレッスンスケジュールをコチラで公開しております※

 

 

毎月開講 【着付け体験レッスン】
着物初めての方大歓迎です♪詳細はコチラ

“谷中着物てらこや”のwebショップがオープンしました!
その名も…

谷中着物てらこやweb

(笑)
段々商品増やしてまいりますので、
お時間あるときに覗いてみてください♪

草萠Instagramはコチラ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村

 

絹糸に触れる喜び

 

皆様こんにちは、草萠です(*^_^*)
今日は午前中からシトシト雨の谷中です~

この時間はかなり涼しく感じますが、
朝、三味線のお稽古していたらもう汗だくで…;
(初心者故にヘンな力が入っているからだと思います;;)
電車の中も湿気や何やらで蒸し暑かった…
セオαの着物で家を出て大正解でした。

さてさて、
今日は開催が迫っております【重陽の組紐作りレッスン】の
打ち合わせの模様をお届けします~っ(*^_^*)

 

 

講師の深縹ちどり先生の動きが俊敏過ぎて、
手元を撮らせていただいた写真全部ブレてますw

今回のレッスンでは初心者の方にも安心してお楽しみいただけるよう
組紐ディスクを使って組んでいきます。
”初心者用”
とはいえ侮るなかれ…!

手順はとても単調なのに、
仕上がりはとても本格的です。
材料となる糸は勿論正絹。
色も様々ご用意いただいたので、
どこにも売っていない完全オリジナル、オンリーワンの根付紐を組むことができます。

 

滑らかな手触りの絹糸は触れているだけで幸せ…(*´ω`)
しっとり♪
ツヤツヤです♪

とはいえ、とても繊細なものなので、
草萠がおっかなびっくり触っていると…ちどり先生がサクッと助けてくださいます。
普段は半襟などを縫う際の縫い糸にくらいしか触ないので、
組紐用の長い糸の扱いにドキドキでしたが、
先生が触れると糸がちっとも絡まないんですよ~

 

ジャジャン!!
先生のご指導のもと草萠が組ませていただいた根付紐です!
菊色の糸でとっても秋らしい色合いになりました。
て、手前味噌ですが……売り物みたいじゃありません?←こら

正絹の根付紐はいいですね。
光沢がとても上品ですし、
何より質感がいい。
このブログを書きながら、ずーっと撫でています(笑)
是非皆様にもご自身で組んで、触れていただきたいです~!

レッスンの所要時間は約90分。
当日すぐにお持ち帰りいただけます(*^_^*)

 

 

9月9日(土)11:00~
【重陽の組紐作りレッスン】
詳細はコチラから♪

 

 

 

それでは(*^^*)

 

草萠ミツ

 

 

9月15日(金)15:00〜/18:00〜
【秋の七草を愉しむいけばなレッスン】開催!
詳細はコチラから♪

 

 



NEW!!

9月23日(祝・土)11:00〜
【秋冬の練香作りレッスン】
詳細はコチラ

 

 

 

台東区・谷中一丁目の小さな古民家をリノベーションした着物を日常とする学び舎

“谷中 着物てらこや”

20:00スタートの夜間レッスン、
シーンに合わせたコーディネートアドバイスなどの座学もオススメ☆
ご予約、お問い合わせお待ちしております(*^^*)
詳細はコチラから。

※現在2017年9月末までのレッスンスケジュールをコチラで公開しております※

 

 

毎月開講 【着付け体験レッスン】
着物初めての方大歓迎です♪詳細はコチラ

“谷中着物てらこや”のwebショップがオープンしました!
その名も…

谷中着物てらこやweb

(笑)
段々商品増やしてまいりますので、
お時間あるときに覗いてみてください♪

草萠Instagramはコチラ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村

いつまで夏着物?

皆様こんにちは、草萠です(*^^*)

 

今日は夏の日差しに逆戻り〜!
まだまだ日傘が手放せそにありません´д` ;

 

いよいよ9月。
ご存知の方も多いと思いますが、
着物には明確な衣更えがあります。

少し前までは、

薄物(夏用の着物)は8月末まで!
9月に入ったらすぐに単衣(裏地の無い着物)にしないと恥ずかしい!

とまあ、少しオーバーかもしれませんが、
↑のような考え方が主流でした。
しかし、
ここ数年の残暑の厳しさたるや…;
↑のルールを決めた方々には想像もつかない厳しいものになってきています´д` ;

そのため最近は薄物〜単衣の切り替え時期の判断が少しぼかされるようになってきました。
何月からはこの着物はダメ!
と日付で区切るのではなく、

気温で判断しましょう

という感じに(*^^*)

気温と言ってもこれまた明確な数字が決まっているわけでもなく、
「夏のように暑いなあ」
と感じたら薄物を着て、
「ちょっと涼しいなあ」
と感じたら単衣にする。
お洋服のように自分判断にしましょうよ、ということです。

……とはいえ、
お洋服でも着物でも、おしゃれを楽しむ上では季節感てとても大切ですよね。
ずるずる過ぎ去った季節を引きずるのではなく、
季節先取りの方がやはり素敵なのです。

夏に履いていたビーチサンダルでいつまで出かけられますか?
冬のモコモコブーツを桜が咲く頃まで履き続けますか?

そう、
ある程度のところでパチッ!と切り替えることは必要なんです。

ということで、
草萠は9月9日の重陽の節句を目安にしています。
重陽までは夏物(絽襟)で過ごす!
9月10日以降から襟を透けないものに変え、
単衣を着始めよう〜と。
しかし、
ここで重要なのは“目安”というフレーズ(笑)
いいですよね〜この前後に余白をウンと残した日本語。
とても便利です(笑)

重陽すぎても真夏日があれば、
夏着物もガンガン着ます!
だって普段着ですからね。
自分が快適に過ごせないと全然意味ないのです。

1位…体調
2位…気温
3位…季節

この優先順位で普段着を楽しんでいます♪
(礼装やお茶会、
自分以外の誰かがメインとなる集まりの時にはこの順位は入れ替わります)

 

この衣替えの時期を機に、
自分の単衣や薄物の着物を今一度見直して、
その際に是非お洋服に置き換えて考えてみてください♪

「この素材は秋近くになって着ていてもおかしくないな」
「この爽やかな色は8月一杯って雰囲気だな」

知識も勿論大切ですが、
まずは自分の感覚で考えてみること。
それで少し失敗してしまってもいいのです、
そこから必ず学びがあるのですから♪

衣更えを楽しみましょう〜!!

 

 

8月末のコーディネート。
この麻はとっても透け感が強いので8月一杯で着納目かな〜と思っています。
今年もお世話になりましたm(_ _)m

縞ラー全開!
細かい縞柄着物に大胆な縞の半幅帯。
帯留めは、なんちゃって翡翠(笑)
深い緑がお気に入りです。

麻の半幅帯も透け感が強いものは8月一杯かなと。
なので草萠は薄い色と濃い色、
両方持っております〜( ´ ▽ ` )ノ
半幅帯さん(笑)には年中お世話になりたいのでm(_ _)m

 

 

一昨日、
銀座〜日本橋あたりを歩いてお散歩していると…!
京橋と銀座1丁目の間にある警察博物館の建て替え工事が完了しているではありませんか!!
ラッキー!!

 

 

館内には交番が♪
カッコイイ制服も色々見られますよ〜←制服好き
無料ですのでオススメです!(笑)

 

 

それでは(*^^*)

 

草萠ミツ

 

残席僅か♪
9月9日(土)11:00~
【重陽の組紐作りレッスン】開催!
詳細はコチラから♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月15日(金)15:00〜/18:00〜
【秋の七草を愉しむいけばなレッスン】開催!
詳細はコチラから♪

 

 



NEW!!

9月23日(祝・土)11:00〜
【秋冬の練香作りレッスン】
詳細はコチラ

 

 

 

台東区・谷中一丁目の小さな古民家をリノベーションした着物を日常とする学び舎

“谷中 着物てらこや”

20:00スタートの夜間レッスン、
シーンに合わせたコーディネートアドバイスなどの座学もオススメ☆
ご予約、お問い合わせお待ちしております(*^^*)
詳細はコチラから。

※現在2017年9月末までのレッスンスケジュールをコチラで公開しております※

 

 

毎月開講 【着付け体験レッスン】
着物初めての方大歓迎です♪詳細はコチラ

“谷中着物てらこや”のwebショップがオープンしました!
その名も…

谷中着物てらこやweb

(笑)
段々商品増やしてまいりますので、
お時間あるときに覗いてみてください♪

草萠Instagramはコチラ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村

 

雀って可愛いだけじゃあない

皆様こんにちは、草萠です(*^^*)

午前中はとーっても涼しかった東京ですが、
やはりお天道様が出ると暑い…!!
まだまだ油断はできませんね〜っ;;

さて、
タイトルにしました【雀】、
着物や帯、日本画によく見られますよね(*^^*)
ぷっくりしたフォルムが可愛い…としか最初は思っていなかったのですが(笑)、
とても縁起の良い柄なんですよ。

雀は田んぼの稲につく悪い虫を食べてくれます。
そのため稲は良く成長し、
田畑に、そして人に豊かさを与えてくれると考えられているのだそうです。
縁起の謂れは色々あると思いますが、
稲は別名・富草(とみくさ)とも呼ばれますし、
私はこの説がとても好きです♪

あと、竹と雀も良く一緒に描かれますよね!
絵の題材として素晴らしいもの同士だから、
という見た目重視の説と、
竹は生命力、雀の群れは繁栄を意味するとして

子孫繁栄

と読み解くこともできるのだとか。
先人の発想力て豊かですよね。
何百年もあとになった現代の私たちも共感できるということが、
とても嬉しいなあ。

 

 

 

私のお気に入りの浴衣も竹垣に雀♪
綿絽なのでいつも半襦袢を合わせて着物として楽しんでいます(*^^*)

 

 

この日は三味線のお稽古&谷中でレッスン。
自分の上達と(笑)生徒さんの上達を祈念して縁起柄で( ´ ▽ ` )ノ

9月に入りましたが、
もう少し夏着物のコーディネートにお付き合いくださいm(_ _)m

 

 

 

9月3日までお休みをいただいてます。
帰省したり、
美容室でバッサリ髪を切ってみたり♪
充実の日々でございます♪

↑お洋服だけど、
サブバックは東袋です…(笑)
つくづく着物用のアイテムに囲まれて生活しているんだな〜と改めて実感するのでした(笑)

 

 

 

 

それでは(*^^*)

 

草萠ミツ

 

残席僅か♪
9月9日(土)11:00~
【重陽の組紐作りレッスン】開催!
詳細はコチラから♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月15日(金)15:00〜/18:00〜
【秋の七草を愉しむいけばなレッスン】開催!
詳細はコチラから♪

 

 



NEW!!

9月23日(祝・土)11:00〜
【秋冬の練香作りレッスン】
詳細はコチラ

 

 

 

台東区・谷中一丁目の小さな古民家をリノベーションした着物を日常とする学び舎

“谷中 着物てらこや”

20:00スタートの夜間レッスン、
シーンに合わせたコーディネートアドバイスなどの座学もオススメ☆
ご予約、お問い合わせお待ちしております(*^^*)
詳細はコチラから。

※現在2017年9月末までのレッスンスケジュールをコチラで公開しております※

 

 

毎月開講 【着付け体験レッスン】
着物初めての方大歓迎です♪詳細はコチラ

“谷中着物てらこや”のwebショップがオープンしました!
その名も…

谷中着物てらこやweb

(笑)
段々商品増やしてまいりますので、
お時間あるときに覗いてみてください♪

草萠Instagramはコチラ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村

 

浴衣、着納めました。

皆様こんにちは、草萠です(*^^*)

 

いよいよなっちゃいましたよ〜9月に!!
今日からジェットコースターのように月日が過ぎて、
もうあっという間に年の瀬になるんだろうな…
毎年9月頃の記憶って薄くないですか?
あれ、私だけでしょうか…(笑)

でもでも!

ため息ばかりついていても仕方ない!!
時が過ぎるということは、
新しい時がやってくるということ♪
気持ちも新たにカレンダーをめくりましょう( ´ ▽ ` )

 

 

さてさて、
昨日は…ずーっと気になっていたお祭りに行ってきました!!

「すみだ錦糸町河内音頭大盆踊り」

錦糸町駅から少し歩いたところにある竪川親水公園で開催される、
河内音頭ファンが殺到する夏の一大イベント!
大阪から遠征するファンも多いのだそうです。

首都高下の細長い会場ですが、
もう熱気が凄い!
踊る人ゾーンがポールでしっかり区切ってあるのですが、
もう皆さん夢中で踊りまくり!
河内音頭は録音音源ではなく生演奏なんですね〜
盛り上がりますよ、そりゃあ!!(>_<)

関西発祥の音楽ですが、
九州、沖縄などのテイストもあるように私は感じました。
伸びやかな歌声はとても耳障りがよく、
聞き惚れてしまいます。
そして何より驚いたのが1曲の長さ!!
15…いや、20分くらいあるんじゃないかしら。
何度か踊りの輪に入らせていただいたんですが、
凄く長く感じて体力が持たず!!´д` ;!!
一般的な盆踊りは5分くらいなので…覚悟が足りなかった;

振り付け自体はとてもシンプルで分かりやすいのですが、
手慣れた方の踊りはそりゃもう格好良くて…。
来年はしっかり予習してリベンジしたいです!
そして、

ショルダーバックで行くべきだ

と強く思いました。。

 

 

ということで8月最終日に浴衣着納め。
ああ…夏も終わりか。。
なんだか寂しいです。

黒地にやぶれ麻の葉模様。
色は同系色の暗い色にしてカッコ良くしてみました。

あ、そうそう!
河内音頭の会場で驚いたことその2!
とーっても浴衣の着こなしがオシャレな方が多いんですよ!!!!
浴衣コンテストという企画があるからなのかどうなのか、
所謂
「あ、あの浴衣どこかで見たことある〜」
ということが無いんです。
個性的な着こなしの勉強になりました!
浴衣美人ウォッチにもオススメ!!(笑)

 

 

踊る気マンマンでしたので、
帯留めではなく帯締めで突起物無いように準備しておきました(笑)

今年も良い夏でした♪

 

それでは(*^^*)

 

草萠ミツ

 

残席僅か♪
9月9日(土)11:00~
【重陽の組紐作りレッスン】開催!
詳細はコチラから♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

9月15日(金)15:00〜/18:00〜
【秋の七草を愉しむいけばなレッスン】開催!
詳細はコチラから♪

 

 



NEW!!

9月23日(祝・土)11:00〜
【秋冬の練香作りレッスン】
詳細はコチラ

 

 

 

台東区・谷中一丁目の小さな古民家をリノベーションした着物を日常とする学び舎

“谷中 着物てらこや”

20:00スタートの夜間レッスン、
シーンに合わせたコーディネートアドバイスなどの座学もオススメ☆
ご予約、お問い合わせお待ちしております(*^^*)
詳細はコチラから。

※現在2017年9月末までのレッスンスケジュールをコチラで公開しております※

 

 

毎月開講 【着付け体験レッスン】
着物初めての方大歓迎です♪詳細はコチラ

“谷中着物てらこや”のwebショップがオープンしました!
その名も…

谷中着物てらこやweb

(笑)
段々商品増やしてまいりますので、
お時間あるときに覗いてみてください♪

草萠Instagramはコチラ

にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装へにほんブログ村