皆様こんにちは(*^^*)
いよいよ東京は桜の開花が発表されました〜♪
これからの1〜2週間、
美しい風景が楽しめそうです。
谷中は上野公園も近いですが、谷中霊園がとても美しいです。
散り際なんて最高です…花びらのシャワー( ´ ▽ ` )ノ!
良いタイミングでいければしっかり写真に収めてこのブログでご報告しますね♪
昨日は久々の雨。
雨に濡れても安心なポリ着物で以前の同僚とランチ。
きもの英(はなぶさ)さんのお着物。
帯もポリの半幅です。
帯留め、根付はランチした同僚と一緒に働いていた頃よく使っていたもの。
気持ちまでもちょっと懐かしくなります。
ゆったりとお互いの近況など報告しつつ、
一緒に楽しいことができるかも?!という驚きの展開になり(*^^*)
心がワクワクする雨の日となりました。
この日は全てポリ尽くし。。む、無意識だった。。
雨コートは地厚のポリ二部式。
テカテカはしますがシックな色の麻の葉柄なので、
そこまで安っぽくも見えません。
雨が心配な日は上半身のコート部分だけを着て出かけることもあります。
最近生徒さんから雨コートのご質問をいただくことが多いので写真載せてみました(*^^*)
質感など興味ある方は是非てらこやへレッスンにいらしてください〜♪
事前にご連絡いただけましたらご用意しておきます。
春が過ぎれば梅雨です。
雨対策、
今からしっかり考えておきましょう!
台東区・谷中一丁目の小さな古民家をリノベーションした着物を日常とする学び舎
“谷中 着物てらこや”
20:00スタートの夜間レッスン、
シーンに合わせたコーディネートアドバイスなどの座学もオススメ☆
ご予約、お問い合わせお待ちしております(*^^*)
詳細はコチラから。
※現在2017年4月末までのレッスンスケジュールをコチラで公開しております※
毎月開講 【着付け体験レッスン】着物初めての方大歓迎です♪詳細はコチラ
着物を普段着にしてみませんか?
詳細&お申し込みはコチラから☆