皆様こんにちは、草萠です(*^^*)
“谷中着物てらこや”は昨日からレッスンスタート!
新年ですから、
箪笥の上の飾りも華やかにしてみました♪
草萠にしては珍しく女の子っぽいチョイス…(笑)
梅のお扇子と、
いただきものの羽子板です。
羽子板は職人さんが1点1点丁寧に作ってくださったもので、
着物や帯、簪に至るまで繊細なお仕事がギュギューっと詰め込まれています。
是非てらこやへお出でいただく際にはご注目ください(*^^*)
1月、2月は大好きな梅の柄を纏います♪
こちらは羽織で、
梅の柄が絞りで表現されているんです〜
今後の
『草萠、梅キャンペーン』
にご期待くださいませ(笑)
今日は一段と寒く感じますね…
そんな中、
早くも花粉症が始まりズビズビいっております。。
ううう…悲しい。。
そうそう、
インフルエンザがとっても流行っているんだそうですよ!
皆様、くれぐれもご自愛くださいねm(_ _)m
それでは(*^^*)
草萠ミツ
NEW!!
1月19日(金)11:00〜
【寿ぎのお正月花を生けるいけばなレッスン】
詳細&お申し込みはコチラ♪
NEW!!
1月27日(土)14:00〜
【初春の聞香レッスン】
詳細&お申し込みはコチラ♪
台東区・谷中一丁目の小さな古民家をリノベーションした着物を日常とする学び舎
“谷中 着物てらこや”
20:00スタートの夜間レッスン、
シーンに合わせたコーディネートアドバイスなどの座学もオススメ☆
ご予約、お問い合わせお待ちしております(*^^*)
詳細はコチラから。
※現在2018年1月末までのレッスンスケジュールをコチラで公開しております※
毎月開講 【着付け体験レッスン】
着物初めての方大歓迎です♪詳細はコチラ
“谷中着物てらこや”のwebショップ!
その名も…
谷中着物てらこやweb
コーディネートの幅がぐっと広がる
草萠セレクトの小物をご紹介しております。
お買い物の参考にも役立つかと♪
是非ご覧ください(*^^*)
草萠Instagramはコチラ